額田王は秋が好き

額田王は秋が好き
「万葉集」1巻16に額田王の長歌があります。天智天皇が内大臣藤原朝臣(藤原鎌足)に「春山の花の艶と、秋山の紅葉の色、いずれが良いか歌で競わせよ」と命じた時、額田王(ぬかたのおおきみ)が自分の意見を示した歌です。春がよいか、秋がよいかの争いの歌で宴が設けられていたと思われます。なんと優雅な宴でしょう。先ず原文で記述します。

冬木成 春去來者 不喧有之 鳥毛来鳴奴 不開有之 花毛佐家礼抒 山乎茂 入而毛不取 草深 執手母不見 秋山乃 木葉乎見而者 黄葉乎婆 取而曾思努布 青乎者 置而曾歎久 曾許之恨之 秋山吾者

原文を見ると、読む気力がなくなりますね。やさしく訓読します。

冬ごもり 春さり来れば 鳴かざりし 鳥も来鳴きぬ 咲かざりし 花も咲けれど 山を茂み 入りても取らず 草深み 取り手も見ず 秋山の 木の葉を見ては 黄葉をば 取りてぞ偲ふ 青きをば 置きてぞ歎く そこし恨めし 秋山吾は

解説しますと、冬が過ぎて春が来ると、鳥がさえずり、咲かなかった花が咲きます。けれども、山には木が生い茂り、入っていって採ることができません。草が深くて手に採って見ることもできないのです。秋山は、紅葉した木の葉を手に採っていいなと思えます。まだ青いまま落ちてしまったのを置いて溜息をつくのが残念ですけれど。でも、私はそんな秋山こそすばらしいので秋を選びます。

額田王が、歌で意見を示したものです。額田王については不明な部分が多く、出身も不明です。藤原鎌足に嫁いだ鏡女王(かがみのおおきみ)の妹とも言われていますが、はっきりとはしていません。万葉集にだけ登場している、そういう謎めいた彼女ですから、その歌がより魅力的に感じるのかもしれません。
春と秋のどちらがよいかを競わせるお話は源氏物語にも出てきますが、はるか万葉集の昔からあったのです。

まあ、現代風に言えば、「あなたは、どの季節が好きですが」と聞くと「秋です」とはっきりと言ってしまっては面白味がありません。最初に春を称えておきながら最後に秋を選ぶところが、額田王の魅力があると思います。お見事ですね。

ちなみに額田王(ぬかたのおほきみ)は、はじめ中大兄皇子(後の天智天皇)の弟の大海人皇子(後の天武天皇)の妻で一女を生んでいますが、後に天智天皇の妻になっています。
どうもこの辺りの事情が理解できないところです。





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

熨斗袋の表書きの書き方イセヒカリ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。