祝詞の言葉

祝詞の言葉
七五三参りが11月から始まります。祝詞を奏上するときにそれぞれ子供たちの3歳・5歳・7歳の年齢を読み上げます。通常祝詞では万葉仮名を使います。読み方はそれぞれありますが、私は次のように奏上します。
 
 一歳・ひとつ。二歳・ふたつ。三歳・みつ。四歳・よつ。五歳・いつつ。六歳・むつ。七歳・ななつ。 八歳・やつ。九歳・ここのつ。十歳・とを。十一歳・とをあまりひとつ。十二歳・とをあまりふたつ。
十五歳・とをあまりいつつ。二十歳・はたち。二十一歳・はたちあまりひとつ。二十五歳・はたちあまりいつつ。三十歳・みそぢ・三十一歳・みそぢあまりひとつ。三十三歳・みそぢあまりみつ。40歳・よそぢ。五十歳・いそぢ。六十歳・むそぢ。七十歳・ななそぢ。八十歳・やそぢ。九十歳・ここのそぢ。
百歳・ももぢ。百十歳・ももぢあまりとを。

年月についても祝詞の場合は次の通りです 
今年ことし。去年いにしとし、こぞのとし。明年あくるとし。

今月このつき。去月あとのつき。明月あくるつき。

今日けふ。昨日きのふ・あとのひ。明日あす・あくるひ・あした。朝夕あさよひ。

毎年としごと。毎月つきごと。毎日ひごと。

nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。