関西地方と近畿地方の違い

関西地方と近畿地方の違い
ここ一両日の雨には困ります。奈良県吉野郡の方面へ出張するつもりでしたが、天気予報の大雨警報で中止しました。ところでTVの近畿地方の天気予報には近畿地方全般は雨に注意して下さい、との放送がありました。したがってNHKのテレビをみますと近畿二府四県、つまり滋賀・京都・大阪・奈良・和歌山・兵庫・福井県を指しています。そのことは国土交通省の近畿地方整備局には福井県、三重県の一部が管轄に入っています。興味深いのは民放では福井県を省いているところもあります。

ところで近畿という地名の語源は「畿」、つまり「都」の近くという意味です。その昔、京の都や大阪を「畿内」と言いました。その近く、畿内の周辺を国を「近畿」というのです。ですから、正しくは「近畿」とは滋賀や兵庫を指すのであり、京都や大阪、奈良は近畿ではないのです。

また関西の語源は「関東に対しての関西」です。関東は「箱根の関より東」という意味で名づけられたのです。関西の「関」は関が原にあった関所から西の意味です。一般に現在では、関西は単純に東京周辺が関東なら、大阪周辺は関西、ということで名づけているです。ところが最近「関西」といえば西日本の拠点としての言葉になっているみたいです。
 
  


nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。